- HOME
- リンナイのある暮らし
- エッセイで贈るお料理レシピ
- たくさん野菜の豆乳中華スープ
ちゃんぽんの味に似た具だくさんのスープです。
豆乳がクリーミーさを引き立てて、子どもさんでもお野菜たくさん食べれます。
中華風なので麺にかけても美味しいですよ。
ごはんにかけると豆乳クッパになります!
三男は保育園に行きだして、ぐぐんと成長したかのように見えます。
離乳食もトロトロしたものから、具材の形が若干残った離乳食へと変わり、モグモグ上手に食べれるようになります。
こうなるとミルク代がめっちゃ浮いてくる!
今までは大きいサイズのミルクを1か月4缶買わないといけなくなったけど、離乳食が進み、炊いたご飯をおかゆにして、
普段作る味噌汁をお玉で1杯すくって鍋に移し、お湯を足して薄めの味に煮込みます。
なので離乳食の費用はほぼゼロ!
ミルクも1回に220㏄飲んでたのが、離乳食の後は140㏄程度になり、しかも腹持ちがいいので、回数も減ります。
しかも!
生後9か月になるとミルクの種類が変わり、値段もググンと安くなるので、だいぶミルク代が浮いてくるってわけ。
でも今度は次男が小学生にあがり、食欲もガンガン増してきた!
ってことはあまり金額的には変わらないとか!?
でも家族みんな同じものを食べるってなんか幸せやな~♪
ミルクはしっかり飲まないといけないけれど、私の手作り料理を食べてくれるのが待ち遠しい今日この頃・・・。
いっぱい遊んでいっぱいミルク飲んで、いっぱいごはん食べて元気もりもり成長してほしいな。
by かんみ
材料 4人分 289円(1人当たり:約72円)
中華スープ
700㏄
豆乳
200㏄
キャベツ
1/5玉
赤パプリカ
1/5個
ピーマン
2個
しめじ
1/2パック
豚こま切れ肉
150g
人参
1/2本
(調味料)
ごま油
小さじ1
醤油
小さじ1
塩コショウ
少々
粗挽きこしょう
少々
作り方
- キャベツはざく切り、赤パプリカとピーマンは太めの千切り、しめじは子房にわけ、豚肉は食べやすい大きさに、人参は縦半分に切り、薄くななめスライスする。
- 鍋に中華スープを煮立たせ、1. をすべて投入し具材に火が通るまで煮る。
- 煮えたら豆乳を加え、ごま油・醤油・塩コショウで味付けしてひと煮立ちさせたら器に盛り、粗挽きこしょうをふって完成。