赤飯

(4人分)
- もち米
- 3カップ(専用)
- あずき
- 60g
- あずきのゆで汁+水
- 約450ml
-
- (炊飯釜の水位目盛
3)
- 塩
- 少々
- ごま塩
- 適量
- [おこわ]の炊飯量
-
- ● 1.0Lタイプの場合
- 2~4カップ(専用)
- ● 2.0Lタイプの場合
- 3~7カップ(専用)

- あずきは、たっぷりの水でゆでます。一度ゆでこぼし、アクを抜いて、固ゆでにします。ゆで汁も残しておき、あずきとゆで汁は分けて冷まします。
- もち米は洗って、炊飯釜に入れます。あずきのゆで汁を水位目盛
3まで入れ、足りないときは水を加えて、30分間浸しておきます。
に塩を加えて、一度全体を軽く混ぜて平らにし、もち米の上にゆでたあずきをのせ、ふたをします。
-
を押して

にセットし、

を押します。
- 炊きあがったら全体を混ぜ、器に盛ってごま塩をふります。
【ワンポイント】
・赤飯はあずきを固ゆでにして加えるのがポイントです。
・おこわの水位目盛は、もち米100%の炊きおこわ用です。
うるち米を混ぜる場合は、多めの水加減にしてください。