運転の入・切、温度の変更などは、スイッチ1つで操作可能。「たし湯」や「たし水」など機能ごとにスイッチを設け、操作内容と表示を直結させることで、やさしい操作を実現しました。
240シリーズリモコン 特長
240シリーズ
スイッチやパネルをより見やすく。便利な機能をやさしく使いこなせるユニバーサルデザイン設計のエネルックリモコン。毎日使うものだから、家族みんなに見やすく、使いやすく。エコライフをやさしくサポートする、次世代型給湯リモコンです。
機能一覧
1つのスイッチに1つの機能「やさしそうさ」
操作をサポートする「つぎナビサイン」と「音声ガイド」 
複合的な操作が必要な場合も、次に押すスイッチを光の点滅で知らせる「つぎナビサイン」を搭載。設定した温度や湯量までも音声で知らせてくれる、きめ細かな「音声ガイド」と併せて操作をサポートします。
エネルギーの使われ方が気軽に見える「エネルック」
昨日と今日のふろ給湯器で使用したガスやお湯、家中の電気使用量※1や料金、CO2排出量の目安を表示。エネルギー使用量を知ることが、省エネ・節約の第一歩です。
目標達成を実感できる「Ecoガイド」 
リモコンが1日の省エネ目標値を自動で設定※2。さらに朝から使い始めた使用量の合計が、目標値に対してどのくらいの状況か、LEDのカラー表示でガイドします。ひと目で目標値に対する達成度合いがわかるので省エネ意識が高まります。(ガス、お湯、電気※1、CO2排出量より選択できます)
“現在”の使用量を確認できる「エネLIVE」 
現在使用しているお湯の量や家中の電気使用量※1を表示。家族みんなの省エネ行動を促せます。
最適湯量を知って上手に節水「Ecoシグナル」 
シグナルの点灯・点滅で最適なお湯使用量の目安をお知らせします。
- ※1 電気使用量の表示には別売の電力測定ユニット 電線外径(最大)φ9.5mmの場合RECU-200(25-5900)、電線外径(最大)φ15.5mmの場合RECU-200A(25-5104)が必要です。
- ※2 目標値はお好みの値に設定することもできます。
新リモコンでできる新機能(リモコン262・240シリーズ共通)
入浴タイマー(フルオートのみ)
入浴時間を設定(5〜60分、5分刻み)すると、設定時間経過後、浴室リモコンから音声でお知らせ。半身浴などに便利な機能です。
- ※ RUF-E2406・E2006・E2007・E1616シリーズのフルオートタイプいずれかとリモコン240・262シリーズの組みあわせが必要です。
手動ふろ配管洗浄
浴槽の排水後、浴室リモコンから手動で約5Lのお湯を流し、残り湯や入浴剤などを排水できます。洗浄温度はふろ設定温度、または高温(48℃)から選べます。
- ※ RUF-E2406・E2006・E2007・E1616シリーズのいずれかとリモコン240・262シリーズの組みあわせが必要です。
ロック機能
お年寄りや小さなお子様が誤った操作をしないようにリモコンのスイッチのロックを台所・浴室リモコンそれぞれで設定できます。運転スイッチが「入」「切」どちらの場合でも操作可能です。
湯量カウンター
使用中の単位時間当たりのお湯の使用量、それまでに使ったお湯の積算量を表示します。
ヒートショック対策にうれしい機能(リモコン262・240シリーズ共通)
入浴沸きあげ(フルオートのみ)
入浴時間を設定(5〜60分、5分刻み)すると、設定時間経過後、浴室リモコンから音声でお知らせ。半身浴などに便利な機能です。
- ※ RUF-E2406・E2006・E2007・E1616シリーズのフルオートタイプいずれかとリモコン240・262シリーズの組みあわせが必要です。
浴室低温お知らせ(浴室暖房乾燥機が設置されていない場合)
浴室の温度が設置温度より下がると自動湯はりの際に浴室温度を検知し、「浴室を暖めてからの入浴をおすすめします」と音声でお知らせします。
浴室暖房の使用おすすめ報知(浴室暖房乾燥機+RVD-Eとの接続時)
お浴室の温度が設置温度より下がると自動湯はりの際に浴室温度を検知し、「浴室暖房の使用をおすすめします」と音声でお知らせします。また、自動連動機能を設定すれば、浴室暖房を「自動」で運転します。
「停電モード」対応したMBC-240V
万一の時もお湯が使える「停電モード」に対応したリモコン。
停電となった場合でも、ガスと水道が使用可能であれば、停電対応ユニット(別売品)を車のアクセサリーソケットに接続して給湯のみ使用することができます。
- ※対応する給湯器(熱源機)と接続した場合のみ
あんしん機能「停電モード」搭載
大雪や地震による災害等で、万が一停電となった場合でも、ガスと水道が使用可能であれば、停電対応ユニット(別売)を車のアクセサリーソケットに接続して給湯のみ使用することができます。
停電モードをご利用の際は、次のことにご注意ください。
- 給湯のみ使用可能。湯はり、おいだき、暖房は使用できません。
- 給湯器の使用号数は約6号~14号の限定した能力となります。
- 車はアイドリングの状態で連続使用可能。
(車の発電能力やバッテリーの状態により停止する場合があります。) - 給湯器本体の凍結予防運転ははたらきません。
凍結のおそれがある場合は、必ず給湯器本体の水抜きをおこなってください。 - 給湯器から電源を取得しているオプションや端末が設置されている場合、使用できないことがあります。(詳しくはお問い合わせください。)
家電の使用も可能「停電対応ユニット」
車のバッテリーから取り出した直流電源をインバータを介し、安定した交流電源に変換して電気を供給するユニットです。ラジオや携帯電話の充電、ガス炊飯器 やガスファンヒーター にも使用できます。
- ※ガスが使用可能な場合に限ります。
停電対応ユニットは(株)電菱の製品です。
停電対応ユニット(別売品)
UF-TTU1(24-3564)
オープン価格
▼次のような最大消費電力120W以下の製品にも接続できます。
- ※接続する機器によっては、実際の消費電力が製品に表示されている消費電力を超える場合があり、使用できない場合があります。また、RVD-Eとの同時使用はできません。